LR300製作その2です。



 5.レシーバー
 実銃のLRはM16A2がベースになっているのでA2にするべくレシーバーも改造します。<Fig・12・13>
 ただ、余り目立たないのでA1のままでも一向に構わないと思います。(実際レシーバーの加工はとても時間が掛かりました)ゲームで使用するためのショートカービンにしたい方はここまでしなくとも十分LRに見えますし・・・。
 カートデフレクターは3mmABS板を箱組みして作りました。ただ私の物は少し大きいような気がするのですがいかがな物でしょうか?だって、資料の種類によって大きさが違って見えるんだモノ。まあおっきい方が「A2です!」って言ってるみたいで良いですけど・・・。
 ロアレシーバー前部のロックピン周辺の補強も一応再現しました。レシーバ側面にセロテープを貼って、そこにプラリペアを盛りつけヤスリで整形しました。
 ロアレシーバー後部の補強もABS板をその形に切り取った後ライターで軽くあぶってRを付けた後接着します。とても仕上げがしにくい場所なので適当です。ただ、ストック基部のように力が集中する所に、この様な補強をすることは結構意味がありそうです。
 しかし、ABSとプラリペア、その他の材質が混在した断面をいくら綺麗に磨いても塗装をすると溶剤の関係からかはっきりと素材の差が見えてしまいますね(この写真では分からないかも知れませんが)。今度からはサーフェイサーを吹いてから塗装しよう。って今更常識ですね。

 さてLRの特徴であるアッパーレシーバー上部の工作です。<Fig・14>
 強度的にマウントベースをABS板で作るのは不安がありましたので、マルイ製の純正マウントベースを使用しました。マウントベースのレールの裏側は凸型をしていますが、真ん中10cm位を残して削り落とします。その後、キャリングハンドルをそぎ落とし切り口の平面を出したアッパーレシーバーにレール裏側の突起が入るような穴と、固定用ネジが通る穴を開けておきます。レールの前側のネジはアッパーレシーバーにナットを仕込むなどして直接止めますが、後ろの方はチャージングハンドルにナットを固定しました。それによってチャージングハンドルは動かなくなりましたが問題はありません。(と、言い切ってしまおう)


 6.ストックの取り付け
 LRを作るときに一番の問題になるのがこの折り畳みストックです<Fig・15〜17>。
 しかしながら友人のツチノコさんのアイデアでいきなり簡単に解決しました。
 ガリル、PDW等市販の強度のあるストックはみんな銃の上から見て右側に折り畳みます。でもLRは左に畳みます。しかも実銃のLRのストックのベースにしたと言われているR4も右たたみ・・・。あれ?アルドーめどう言うこと?と思ったのですが、良く観察してみると、ストック基部が上下逆に付いています。と言うことはストック基部を逆さに取り付けて左たたみにし、その上ストックをひっくり返せばいいことに気づきました。そこで一番形状の似ているFTCの「ガリルストック」を購入し、早速ストックを固定している割ピンを抜き、逆さまに付けてみました。結果はOK!形状も、R4のベースのガリルのモノと言うことで眼をつぶれる範囲でした。
 さて固定にはノーマルのストックと同じようにメカボックスの後端(メインスプリングガイド)にネジ止めする方法です。しかしながら、かなり力の掛かるところですので私は、ノーマルのテレスコピックストックの基部パーツを5mmほど残しました。また一本のみで止めるとストックがぐるぐる回転してしまいますので、回転止めとしてスリングスイベルの内側にもう一本ネジを立ててあります。
 これで取りあえず固定されて使えるようにはなりました。しかしながらストック基部のラインとレシーバー後部のラインが全く合っていません。多分強度の許す限り削り込めばかなり合わせられるとは思うのですが、今回はこれも見送りました。実際の使用に支障がないことが理由の一つではありますが、めんどくさくなっただけです。


 7.バッテリー等
 バッテリーはハンドガードの中に入ります。<Fig・18>
 しかしながら、市販のモノは入らないようなので、単三型のニッカド電池を6本使用しています。7.2V 800mAあるので1000発程度は射てるようです。  フロントブロックに擦れた跡があるのはハンドガードを前方に抜くときに付いてしまった物です。もう少し広げると良いのでしょうが、余り広げるとガスチューブとの隙間も広くなってしまいますので程々にしておきました。


 8.完成実射

 これで完成となりました。実射性能はノーマルのメカボックスをそのまま使用しているので、XM177と同程度です。しかしながら確実にハンドリングは良くなりましたし、期待以上にがっちりしたストックにより安定した射撃が可能です。  サイトはオープンでもいい感じなのですが、やはりダットサイトを乗せたいところです。ただいま物色中ですので乗せたらその写真も公開しますね。



もう一度「LR300Vol.1」に戻る方はこちら。


HOME/C/Plus BBS/Free-Market R/WARNING/COSTOM/TUNING/FRENDS
TOOLS/OLDTIME/INTRO/TOYGUN FAQ/TRAVEL/LINK/DIARY/SHOP/MAIL