*プルラリズム(Pluralisme)
牡・鹿毛・1980生・米国産・1984年輸入
| The Minstrel 1974 栗  | Northern Dancer 1961 鹿  | Nearctic 1954  | Nearco | 
| Lady Angela | |||
| Natalma 1957  | Native Dancer | ||
| Almahmoud | |||
| Fleur 1964 鹿  | Victoria Park 1957  | Chop Chop | |
| Victoriana | |||
| Flaming Page 1959  | Bull Page | ||
| Flaring Top | |||
| Cambretta 1975 黒鹿  | Roberto 1969 鹿  | Hail to Reason 1958  | Turn-to | 
| Nothirdchance | |||
| Bramalea 1959  | Nashua | ||
| Rarelea | |||
| Cambrienne 1969 鹿  | Sicambre 1948  | Prince Bio | |
| Sif | |||
| Torbella 1955  | Tornado | ||
| Djebellica | 
インブリード(5代目まで):Bull Lea5X5
| 解説 | |
| 現役時成績 | 仏英にて3〜5歳時に走り通算12戦5勝(1600〜2000m)。G3を3勝した程度。 | 
| 血統特徴 | 父ザミンストレルはノーザンダンサーの直仔で英愛3〜4歳時9戦7勝(1200〜2400m)。英愛両ダービー、Kジョージなどを制した名馬。 母Cambrettaはドクターデヴィアスの母Rose Redの半姉。母父ロベルトは中長距離型。 母母父シカンブルは仏9戦8勝で仏ダービー優勝の名馬。 また、プルラリズムの半妹Ghislainはマークオブディスティンクションの母でもある。  | 
| 産駒特徴 | 瞬発力に欠けるマイラー型。2000mが限界か。ダートはあまり得意ではないが芝の重は比較的うまい。やや決め手に欠け、時計のかかる馬場の方がよい。仕上がりは早く成長力もまあまあある | 
| 代表産駒 | ヤマノカサブランカ(桜花賞[G1芝1600m]2着、エリザベス女王杯[G1芝2400m]2着など) ユウキトップラン(CBC賞[G2芝1200m])  | 
| サイアーランキング(日本) | |||||||||
| 1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000 | 
| 20位 | 20位 | 25位 | 35位 | 56位 | 64位 | 55位 | 60位 | 150位 | |
| [PedLine] [Cyber Horse Racing World] |