えちご源流愛好会では、毎年3月1日は祝日と決まっているので、仕事に気兼ねなく解禁釣行に出かけられます。
この渓流へは何度か入ったことがあるのですが、この区間にはまだ入ったことがありません。わりと入りやすくて、林道も併走しているので、今日は多分ほかの釣り人と出会ってしまうまでの2・3時間しか釣ることができなさそうです。
W氏を乗せて入渓地点に到着したのは5:30ころで、まだ辺りは真っ暗でした。車を停めようとすると、先に大型RVカーが停まってました。ここには掲載できないほど下品な罵詈雑言を吐いて、違う場所に移動することにします。(世話人は気が小さいので、相手に絶対に聞こえない車の中でしか、そんな言葉を口にすることはありません。)
仕方ないので、ちょっと上流側へ移動して日の出を待つことにしました。
薄暗いなかで、着替えたり、仕掛けを作ったり、エサの用意をしているうちに明るくなってきました。カンジキをリュックに結び付けて、6:00ころから釣りはじめました。
今日はエサ釣りだけの予定です。ミミズをつけて仕掛けを流すと、早速、根がかりしました。しっかりと根がかりしていて、仕掛けを引っ張ったら、針が折れてしまいました。毎年、最初は感覚が戻るまで、手元もおぼつかなく、釣りもままなりません。
針を付け直して、ミミズをつけようとすると、エサ箱にミミズがいません!!
暗い中で、ミミズをエサ箱に移していたら、土だけを移して肝心のミミズが1匹しか入ってなかったのです。
というわけで、活きの悪そうなブドウ虫を針につけました。
気を取り直して、最初のポイントへ仕掛けを流すと、15cmくらいのチビヤマメが釣れました。
雪が降っていて水温は低そうです。竿の先は凍りついています。
世話人のネオプレンの手袋はもともと指先まで覆われているタイプでしたが、何年も使っているうち磨り減って指先が飛び出してしまうので、とても冷たく感じます。
1時間ほど進むと、二股に分かれていました。水量の多いほうへ進むと感じの良さそうな落ち込みがありました。仕掛けを出そうとするまで、気がつきませんでした。知らない釣り人が脇から竿を出しているのです。気の小さい世話人は何も言わずに、ちょっと挨拶だけして、もう一方の沢へ進むことにしました。
もう1時間ほど進むと2段になっている堰堤が見えてきました。W氏とじゃんけんをして、W氏は上段、世話人は下の段を釣ることにします。
ここでは20cmくらいのヤマメが釣れました。W氏はこれより大きいヤマメが釣れました。この堰堤まではヤマメ帯のようです。堰堤を越えるとイワナ帯です。
堰堤のすぐ上はたいていの場合は高低差がなく、変化の乏しい渓相になっていることが多いので、しばらくは竿を出さずに進みます。9時頃にそろそろ良さそうなポイントが現れたので仕掛けを流すと20cmくらいのチビイワナでした。5ヶ月ぶりのイワナの顔でした。リリースして上流へ進みます。
この後も良さそうなポイントや落ち込みが続くのですが、さっぱり釣れません。
今日予定していた最終目的地の堰堤に12時ころ到着です。
ここで、W氏はイワナ3尾、世話人も2尾釣って、終わりにしました。
林道まで50メートルくらいの斜面を登って、カンジキを履いて帰ります。途中、車止めの遮断機が雪に埋もれています。
車につくまで、歩き続けて1時間40分かかりました。さすがにバテました。
世話人:ヤマメ3尾、イワナ3尾
前へ | 次へ |