えちご源流愛好会トップ世話人の道具>渓流竿

●渓流竿

一口に渓流竿と言っても、3mクラスの源流竿から10m近くもある本流竿までさまざまな長さがあります。竿の調子や柔らかさもスタイルによってまちまちですし、縮めたときの仕舞寸法も違います。これから渓流釣りを始めてみようとしている方でしたら、有名メーカの入門用の竿が良いと思いますが、4メートルクラスの竿では短いので、少なくとも5.4メートル以上の竿をお勧めします。
こちらも参考にして下さい。

◆世話人の渓流竿

渓流竿 世話人は渓流竿を1本しか持っていません。シマノの渓峰を使っています。6.1メートルのズーム機能付きで、調子は硬調、仕舞寸法50cmです。定価は3万くらいだったと思います。上位クラスの竿と比較すると、自重が重いために腕が疲れます。また、持っていると手に力が入る為に竿先がブレやすいかもしれません。
7メートルの翡翠という竿も持っていましたが、持っていると手が疲れるので売ってしまいました。

◆竿キャップ

竿の先につけるキャップを無くしてしまったので、汎用品を購入しました。これがないと、一番外側の先端から竿が欠けてきます。キャップを落としても見つけやすいように蛍光テープが張ってあります。

◆しかけ巻き

竿の中程に付けているのは仕掛け巻です。世話人が使っているタイプは最近売ってないようですが、似た商品が各社から発売されています。ちょっと移動するとき等は仕掛けを片付けるのが面倒です。そんなときは、竿を畳み、仕掛けをここに巻き付けるのが便利です。世話人は裁縫用の糸を巻いて、仕掛け巻きを竿に固定して使っています。
竿キャップと仕掛け巻がセットになっている物もありますが、世話人は使ったことがありません。

◆その他

世話人の竿には5cmごとに印が付けられています。釣れた魚のサイズをすぐに確認できます。印は修正液で書いています。

Copyright (C) 1996- TUNNEL
サイト内のどのページでもフリーリンクです。
えちご源流愛好会トップ世話人の道具>渓流竿