文末

[わ]

[終助詞・強調]「しんわ(知らないよ)」
わー
[←我]私,自分,てめえ「わーのことは、わーでい。(自分の事は自分でしろ。)/わーなー。(お前なあ[呼び掛けの「わーらー」とは異なる])」
わあらあ→わーらー

わあるい
悪い(⇔いい)
わあるうは
悪くは無い,まあ(なかなか)良い
わあわあーな
騒ぐな,つべこべ言うな
[終助詞]〜だ,だよ「そうだい(そうだよ)」
〜わ
[終助詞]〜だ,だよ「そうだわえ(そうだよ)」
わが.わーが
1.私が,自分が「わがゆーのがからんか(私の言うのが解らないか)」(⇔おめ)(→わー)
2.私の,自分の「わーがこともきちんとせんとだめらっちゃ(自分の事もきちんとしなくては駄目だ<出来ぬ様では、駄目だ>)」(⇔おめの おめん)
わかざかり
若い盛り,青春時代
わがたへみずをひく
我田引水,自分勝手(=てめえがって かってんでえ)
わがねる
曲げる[たがわる、とは異]
からん
1.分からない,知らない(=からんちゃ,からんちゃぁ,からんじゃあ)「のもんだいかるか/からんちゃあ(この問題解るか/解りません)」
2.(〜だかも)しれない「25にちかもからん(25日かもしれない)」
*佐渡の人はとても良くこの言葉を使う。態度がはっきりしている。関西風か?
わかりめえ
わかるまい「おめには、わかりえ(お前には判るはずがないよ)」[この語は江戸弁か?]
けい・わけえ
若い[け、にaccent有る時有り]「けえと(若い人)」
けいし・わけえし
著い衆,若者
けえん・
若い者,若夫婦(⇔とっしょり)
けない
たやすい,簡単だ[標準語?]
わけへだて
別け隔て,差別,区別[標準語:良く使う]「わけへだてな」
わけもない
[わ、accent有る時有り]
1.理不尽な,訳も判らぬ,不合埋な,納得出来ない「わけもないかねはせん(不合理なお金は出せない)」
2.筒単な[標準語]
わごねる
曲げる,丸める(=わがねる)
さわさした
おうぎょうな,大袈裟な,放将な「さわさしたと」
わしわし
1.ぼりぼり(掻く)「背中をわしわし掻く」
2.むしゃむしゃ「わしわし食べる」
*大袈裟に荒っぽくする事、が原義
わせ
[早稲]早熟,おませ「あの子はわせだ(あの子はこまっしゃくれている・大人びている」
わっか
1.輪状の物
2.(→わっこう)
わづくる
わになる「わづくってれ(輪になって座ってくれ)」
わっ
竹げた[子供の氷・雪の固く締まった氷状の上を滑って遊ぶ遊具]・(→ちゃり)(=たかげた)
わってなす
腹を割って話す
わっぱ
輪になった物[標準語?]
わやだ
めちゃくちゃだ,駄目だ「話がわやだ」[標準語?]
わやわや
1.うようよ,わさわさ「毛虫がわやわやいる」
2.混乱している(様)「わやわやしとる」
わーらー
私達「わーらー、そのんことらなんだ(私達はその事は知らなかった)」
わらがみ
藁半紙
わらぐつ
藁で編んだ靴(特に)雪道で履く長靴状の深靴(=ふかぐつ)
わらこず
藁くず(→こずぶとん)
わらすべ
わらしべ,一本の藁
わらづと
藁の入れ物,藁で編んだ入れ物[納豆等の入れ物;わら+†つと(みやげ)]
わらぶき
[藁茸き]茅茸き,茅茸きの屋根,茅茸きの家(=わらね,くずや)
わらやね→わらぶき

わりかた
割りと,わりあいに「わりかたたづいた(割りと片付いた)」
りわり
勢い良く,元気に,成勢良く(≒わさわさ ばりばり)「近頃りわりしとる」
わりわっと=わりわり「わりわっととる」

わるう
悪く
わるうもわんといて
悪く思わないでおいて,悪しからず「わるうもわんといてほしいが、(気を悪くして欲しくは無いのだけど、)」
るうすりゃ(ー)=わるくすると

るうっかゆう
悪口ばかり言う,いつも良く言わない
るくすると
(悪い意味で)事によると,ひょっとして,悪くすると[標準語?]
るさ
変な事,駄目な事,おかしな事,いい事[親しみを込めた語](→だめんこと ばかんこと)「おめ、るさしてきたかさ(お前、何をまあ、やってきたんだい)」
わるすりゃー=わるくすると

わんぐり
曲がっている「あし、わんぐりとる(足が少し丸まっている/(特に)足の裏が窪んでいる)」*足がひらべってい、は足が偏平足、の事
†わんごり=わんぐり

わーん
自分の所,おまえの所(=わがとこ)
わーんの=わーんもん

わーん
自分の物・者おまえの物・者(=わがもん)

文頭