サクラチトセオー
牡・鹿毛・1990生・静内産・1996より種牡馬
| *トニービン 1983 鹿  | *カンパラ 1976 鹿  | Kalamoun 1970 芦  | *ゼダーン | 
| Khairunussa | |||
| State Pension 1967 鹿  | *オンリーフォアライフ | ||
| Lorelei | |||
| Severn Bridge 1965 栗  | Hornbeam 1953 栗  | Hyperion | |
| Thicket | |||
| Priddy Fair 1956 鹿  | Preciptic | ||
| Campanette | |||
| サクラクレアー 1981 鹿  | *ノーザンテースト 1971 栗  | Northern Dancer 1961 鹿  | Nearctic | 
| Natalma | |||
| Lady Victoria 1962 黒鹿  | Victoria Park | ||
| Lady Angela | |||
| *クレアーブリッジ 1967 鹿  | Quadrangle 1961 鹿  | Cohoes | |
| Tap Day | |||
| Abeyance Lass 1955  | Ambiorix | ||
| Vulcania | 
| 解説 | |
| 現役時成績 | JRAにて3〜6歳時に走り通算21戦9勝(1600〜2300m)。天皇賞秋(G1芝2000m)優勝。その他、安田記念2着、有馬記念3着など。 | 
| 血統特徴 | グレイソヴリン系。3代父カラムーンは仏10戦4勝で仏1000ギニー(仏G1芝1600m)、ジャックルマロワ賞(仏G1芝1600m)などに勝ったマイラーだが、種牡馬としては大物ステイヤーを出した。 父父カンパラはその母系からスタミナを受け継いだはずだが、競争成績は英19戦8勝(1200〜1600m)のマイラーだった。 父トニービンは伊仏英日3〜6歳時27戦15勝(1600〜2400m)。凱旋門賞(仏G1芝2400m)優勝1回2着1回。その他、ジョッキークラブ大賞典(伊G1芝2400m)、ミラノ大賞典(伊G1芝2400m)2回、共和国大統領賞(伊G1芝2000m)2回優勝などの実績を持つ。 母サクラクレアーは4歳牝馬特別2着。 母母父クオドラングルは25戦10勝でベルモントSの勝ち馬。 サクラキャンドル(エリザベス女王杯)はサクラチトセーの半妹。  | 
| 産駒特徴 | 中距離の芝向き型。スピードに優れる万能型が多そう。ダートや重馬場は苦手で、古馬になっての成長力は高いだろう。 | 
| 代表産駒 | ラガーレグルス(ラジオたんぱ杯3歳S[G3芝2000m]) | 
| サイアーランキング(日本) | |||||||||
| 1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000 | 
| - | - | - | - | - | - | - | - | 197位 | |
| [PedLine] [Cyber Horse Racing World] |