●本流の釣り方
本流ではポイントを探りながら遡行します。源流のように下流から上流に進まなくてもかまいません。水量のある本流では、ポイントを選ぶ技術が一番重要かもしれません。
◆まず核心部を
手前から少しずつ探っても良いのですが、せっかくなら本流ならではの大物を釣りたいものです。雑魚にかまわず、始めは最も釣れそうなところへ竿をだしてみるのもいいでしょう。何度か探ってアタリがないようだったら、その周囲を探ります。大物は意外なところに潜んでいます。
◆仕掛けを流れにのせる
本流では仕掛けの長さも長くなります。当然、糸が受ける水の抵抗も大きくなります。その為に仕掛けを自然に流すことが難しくなります。水の抵抗を少なくする為に、細めの糸を使います。0.3号〜0.5号くらいです。竿も細い糸に対応したものが必要になります。オモリも軽めのものが良いのですが、あまり軽いと底に沈めるのが難しくなります。
本流でも、仕掛けがたるまないようにしましょう。源流と違い、根掛かりした場合回収がむずかしくなります。
◆どの流れにのせるか
イワナの場合は流速30cm〜50cm/秒、ヤマメは少し早めの50cm〜70cm/秒くらいの水流が好みだといわれています。一概には決められませんが、仕掛けを流すときの参考にはなります。季節や水量、水温にもより違いますが、流芯をやや外れたあたりがいいような気がします。
Copyright (C) 1996-
TUNNEL
<サイト内のどのページでもフリーリンクです。