●ギター合奏フェスティバルとは
新潟市及び近郊の公民館やコミュニティセンター等で活動しているギターサークルが出演します。高校のクラシックギター部も参加しています。
主 催 ギター合奏フェスティバル実行委員会
連 絡 先 TEL 090-3063-7763(根本)
●第5回開催
日 時 2025年11月16日(日) 午後2:00開演
会 場 新潟市黒埼市民会館 ホール
入 場 料 前売 800円 (当日 1,000円)
プレイガイド インフォメーションセンターえん (前売券発売日未定)
(新潟日報メディアシップ1F)
ゲ ス ト 北田奈津子 Natsuko Kitada
1993年生まれ。埼玉県出身の静岡県東部育ち。11歳からクラシックギターを始める。静岡県立沼津西高等学校(芸術科)を卒業後、東京音楽大学を経て、大学院(科目等履修)に進学し2017年に修了。これまでに松本平行、荘村清志、江間常夫、坂場圭介の各氏に師事。茨城県立水戸第三高等学校、静岡県立沼津西高等学校の音楽科(クラシックギター)の非常勤講師を勤め、2021年春より北田ギター教室を主宰(静岡県沼津市)。すみやグッディ沼津店音楽教室講師。公益社団法人日本ギター連盟正会員。2023年5月に1stソロアルバム「カンシオン」をティートックレコーズよりリリース。
合奏演奏予定曲目
未定
●出演予定団体
団体名 |
練習場所 |
曜日 |
時間 |
講師 |
|
北部ギターサークル |
中央区 |
北部総合コミュニティセンター |
火 |
午後 |
根本隆司 |
駅南ギターサークル |
中央区 |
駅南コミュニティセンター |
土 |
夜 |
|
カメラータ |
東 区 |
木戸コミュニティセンター |
水 |
午前 |
|
坂井輪ギターサークル |
西 区 |
坂井輪コミュニティセンター |
火 |
午前 |
|
内野ギターサークル |
西 区 |
内野まちづくりセンター |
金 |
夜 |
|
亀田ギターサークル |
江南区 |
亀田地区コミュニティセンター |
水 |
午後 |
|
新津ギタークラブ |
秋葉区 |
新津健康センター |
金 |
午前 |
|
荻川ギタークラブ |
秋葉区 |
荻川コミュニティセンター |
木 |
午前 |
|
新発田ギタークラブ |
新発田市 |
猿橋コミュニティセンター |
月 |
午前 |
|
午後 |
|||||
住吉コミュニティセンター |
火 |
夜 |
|||
ギターサークル 音 |
秋葉区 |
荻川コミュニティセンター |
木 |
夜 |
岩野志穂 |
ギターサークル 弾 |
江南区 |
江南区文化会館 |
火 |
午前 |
|
ギターサークル 奏 |
新発田市 |
猿橋コミュニティセンター |
金 |
午前 |
|
巻古典ギター同好会 |
西蒲区 |
巻地区公民館 |
土 |
夜 |
|
東京学館新潟高等学校 クラシックギター部 |
|
●講師プロフィール
岩野 志穂 Shiho Iwano
洗足学園音楽大学クラシックギター科卒業。クラシックギターを根本隆司氏、原 善伸氏に師事。室内楽を原 善伸氏に師事。在学中、特別選抜演奏者に認定。鈴木大介氏に特別レッスンを受ける。わたじんヤマハ音楽教室、JEUGIAカルチャーセンター等講師を経て、岩野クラシックギター教室主宰。公益社団法人日本ギター連盟理事。東京学館新潟高等学校クラシックギター部講師。
根本 隆司 Takashi Nemoto
ギターを橘川恭則、音楽理論を清水 環の各氏に師事。ドイツ・ハイムバッハ国際ギター講習会にて佐々木
忠、T.ミュラー=ペリング、原 善伸、H=W.フッパーツの各氏のレッスンを受ける。わたじんヤマハ音楽教室講師、東京学館新潟高等学校クラシックギター部講師、東京国際ギターコンクール予選審査員、オールジャパンギターコンクール審査員、公益社団法人日本ギター連盟理事等歴任。現在、新潟市を中心に演奏活動と後進の指導を行っている。
●過去に出演のゲスト
開催年 |
ゲスト |
主な曲目 |
第5回 2025 R7 |
北田奈津子 |
|
第4回 2024 R6 |
林 祥太郎 |
聖母の御子、ロンデーニャ、ア・フェリシダージ、想いの届く日 |