おまけ
 全然解けません。



14.
 (麻雀)たったひとつの牌で、最も点数が変わる組み合わせを考えてください。

以下2題は、「推理パズル100題(田中潤司、大泉書店)」に掲載されているものです。
この本は名著だと思いますが、最後の10問だけ答えがついていません。そしてそのまま
絶版になっている上フォローもないことからここに紹介し、ご協力を得たいと思います。


97.
  その昔、3人の紳士が住んでいて、一人は高利貸し、一人は脅迫者、一人は警官を職業と
していました。
 彼らの名前はガバー、ギバー、グバー(順不同)といい、それぞれにガバー荘、ギバー荘、
グバー荘という家に住んでいたのですが、おかしなことに、3人とも自分と同じ名のついた家
には住んでいなかったということです。

  さてこの3人、何があったのか、以前からほかの2人のうち1人を殺してやりたいと考えて
いたのですが、どうしたものか、ちょうど同じ頃、3人とも日頃から抱いている計画を実行する
決意を固めました。
  ところが、人を呪わば穴二つとはよくいったもので、3人とも、相手の1人を殺すことに
だけ熱中し、自分も別の1人から狙われているということに、全く気づきませんでした。
  そして、運命の9月13日の夜、時刻も同じ午後8時、3人は同時に行動を起こしたのです。

  ここで、この問題を解くカギとして、3軒の家から家へ行き着くまでの所要時間を説明して
おきましょう。
  ガバー荘からギバー荘までは5時間、ギバー荘からグバー荘までは4時間、そして、
グバー荘からガバー荘へは3時間、むろんこれは片道だけの時間ですが、かかるのです。

  その夜、3人の犯人(言葉を変えて言うなら、3人はやがて死ぬさだめの連中)は、
2つの家の間を歩いています。

  脅迫者は、ピストルを忍ばせ、殺そうとする相手の家へ行ってみると相手が留守だった
ので、自分と同じ名のついた家へ回りました。
  警官は殺す相手の家を訪れ、留守を幸い、机の上に出してあった相手のウィスキー瓶に
青酸カリを放り込み、ガバー荘に行ったのです。
  金貸しはといえば、自分の家についているのと同じ名前の男の家に行き、4時間半後に
爆発するようセットした時限爆弾を仕掛け、その足でギバー荘に行きました。

  こうして、3人の心正しからざる紳士たちは、それぞれ、思いもかけぬ死に襲われる
ことになったのです。
  3人の死亡時刻は−
    ギバーは9月14日午前3時半
    ガバーは9月14日午前5時半
    グバーは9月13日午前8時

  さて、ギバーは、いったい、どこでどんな死に方をしたのでしょう?

 (注)この問題では、「〜へ行った」という表現について、時には、自分の家に行った、
   即ち自宅に戻ったことを意味する場合もあるかもしれません。また、この文章には、
   誤植がないことを保証しておきましょう。


95.
  パズル好きの4人の男、W、X、Y、Zが、ある日、推理テストを受けることになりま
した。出題者の私は、スペードのA、K、Q、Jの4枚を1枚ずつ、各人に配ったのです。
  むろん、4人とも、知っているのは自分に配られたカードだけ。あとの3人がそれぞれ、
どんなカードを配られたか、知る由もありません。

  ここで私は、W、X、Y、Zの4人に順に3つずつの質問をしたのですが、答えは
イエスかノーのいずれかでなければならないのです。その上、4人とも、3つの質問に対して、
1つだけ、嘘を答えても良いという条件になっています。むろん、嘘をつきたくなければ、
それでもよし。だが、嘘をつくとしたら、ただ1回だけに限られています。

  私の質問が一通り終わったところで、ほかの3人の答えと自分の手持ちのカードとを照らし
合わせて考え、自分を含めた4人が各自どんなカードを持っているか、それがわかった者は
右手を挙げることになっているのです。4人はW、X、Y、Zの順に同じ質問をされ、4人の
答えが出そろったところで、次の質問に移るというシステムがとられています。

 さて、その質問とは−
  第一の質問−君はAを持っているか?
   これに対して、イエスと答えたのはYだけで、あとの3人はノー。
  第二の質問−君はKを持っているか?
   WとZはイエスと言い、XとYはノーと答えました。
  第三の質問−君には、Qのカードとほかに、なんでもよい、もう一枚のカードの行方を
           突き止められるだろうか?
   YとZはイエスで、WとXはノーでした。

 質問が終わると、しばらくして、4人のうちの一人が右手をあげたのです。
 さて、手を挙げたのは誰で、4人はどんなカードを持っていたのでしょう?

(*)問95については、ついに解くことができました(2002.9.10)。せっかくなので、
 解答と解説もアップします。



TOP


Updated;June 14th,2003