●釣り場紹介
管理釣り場の紹介です。穴場情報をこっそりお教えします。
小さな種沢などは紹介できません。そんなところに何人もの釣り人が入ったら、あっという間に沢が荒れ、天然イワナが枯渇してしまいます。
ここで紹介するのはある程度の大きさのある河川や、漁協による放流活動が行われている河川に限ります。下にある地図を使うと、ここで紹介している釣り場を表示します。
(要JavaScript)
紹介してほしい河川があれば追加します。
掲示板に書き込んで下さい。
◆管理釣り場
- 三川フィッシングパーク
三川村です。新谷川の一部がルアーとフライ専用の管理釣り場になっています。キャンプ場もあります。
- クィーントラウトフィッシングクラブ
村松町です。近くなのですが、行ったことはありません。
- 守門川アングラーズフィールド
下田村の八木ケ鼻や笠堀ダムの近くです。準予約制により、ゆったりとしたスペースで楽しむことが出来ます。
◆おすすめの穴場
- 穴場1
秘密でもないのですが、三川村の新谷川です。フィッシングパークのすぐ下流を釣ります。フィッシングパークの近くには釣ってはいけない範囲があります。現地に表示されてますので、注意しましょう。入渓しやすいので、初めての人にもおすすめします。 フィッシングパークから逃げた大物をGETできるかもしれませんよ。
- 穴場2
びっちょげイワナ会HIMEDA支部長さんから紹介していただきました。加治川の支流である坂井川、そのまた支流の姫田川です。この付近には、二王子岳を源とした小さな渓流がたくさんあります。中流域ですので、イワナは期待できないかもしれません。
- 穴場3
早出川上流の早出ダムです。解禁当初のルアーフィッシングですが、40オーバーの大物も期待できます。場所は村松町のクイーントラウトFCから、車で上流へ15分ほど走った辺りになります。
ダムより奥の源流域は険しく、アプローチの距離もあるので、ビギナーの人にはお勧めしません。人が入らない分、渓魚は豊富にいます。ダムで育った大物もいます。エサの数だけ入れ食いです。足に自信のある人はどうぞ。
◆それ以外の穴場
2003年に新・新潟の渓流と釣りが出版されました。
ほとんどの渓流が網羅されています。以前の新潟の渓流と釣りからかなり変わっているような気がします。
◆新潟渓流釣りマップ
地図の下の青い文字にカーソルをあわせると、位置が表示されます。ブラウザのウインドウが狭いと正確な位置を表示できません。ブラウザの下部にスクロールバーが出ない程度に広げてご覧下さい。(JavaScriptを有効にしないと。位置が表示されません。)

●
三川F.P.
●
クイーントラウトF.C.
●
守門川A.F.
●
姫田川
この地図は国土地理院の数値地図と処理ソフトを使って作成しました。(世話人)
Copyright (C) 1996-
TUNNEL
サイト内のどのページでもフリーリンクです。